サカタのタネかタキイ種苗か忘れてしまいましたが、春のカタログの表紙にあったバターナッツカボチャを初栽培してみましたよ。
味も形も通常のカボチャとは異なるようです。どれどれ・・・・・・
これが今年初挑戦のバターナッツカボチャでございます。
なんとも言えない雰囲気を出しておりますな。 カボチャっぽくないでございます。
いくつか収穫時期を迎えたので収穫してみました。
一番形が良いのを撮ってみました。
ひょうたん型といえばいいんでしょうか。 普通のカボチャとは全然異なる外見をしています。
収穫の目安は上部に出ている緑の筋が消えて綺麗なピーナッツ色になった頃が良いそうです。
これは色も形も最高ですな!(自画自賛
真っ二つにしてみました。
綺麗な色をしていますねぇ。
そしてタネが下の膨らんだ部分のみにしかありません。
小さく切ってレンジで温めてみました。 甘い良い匂いが漂います!
食べてみたところ、カボチャというよりサツマイモに近い感じです。
舌触りも滑らかでほんのり甘く、温めただけで十分美味しく食べられる感じでございます。
逆に煮物には向かないようです。 オススメはポタージュということだったので作ってみたらかなり美味しい出来になりました。
今後どんどん採れそうなので色々作ってみましょうーっと。
何気に保存が利くのも素晴らしいですな!
よくあるアレで恐縮でございます。 そう、アレです。 ポチッっとお願いするアレでございます。 なにとぞ・・・なにとぞ・・・
にほんブログ村