2017_さつまいも栽培記録

先日収穫したさつまいもの栽培記録をまとめ書きしておきましょーい
来年参考にしたいですからねぇ。。

今年はさつまいもの立体栽培を試してみましたが、先に結果をまとめてみると、、、
■収穫量:△
■サイズ感:○
■省労力:△
■省スペース:◎

って感じでした。 まあまあでしょうか。

 

2017_5_3(水)


 

 

 

 

 

 

 

ホームセンターで放置されていたのか、
イマイチ、調達出来た苗の状態が悪いですねぇ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一応2時間ぐらい水に浸けてみましたが、あまり回復せず。
しかしサツマイモは丈夫と聞いていたのでよし、強行でございますよ。

 

植え付けですが、ちょっと普通と違う実験的な方法を採ります!
株間隔を狭くして、蔓を支柱で誘引して空中栽培していきますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

牛糞堆肥を投入するものの、化成肥料は無し。 サツマイモは肥料少なめと聞きますのでこれでいいでしょう!
株間は25cm。 空中に持っていくので狭くて良いと思っていますが、どうなるでしょうかねぇ。

 

この植え付け後、1週間ほどでだいぶ枯れてしまった感じになりましたが。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在は完全に活きついて。

どうなるんでしょう。楽しみですねぇ。

 

 

2017_7_8(土)


あいえー、暑い暑い!
こちら埼玉でも35度ぐらいまできました。 給水休憩を取りつつじゃないと作業出来ませんねぇ。

 

さて、さつまいもが随分伸びて参りましたよ。
植え付けから暫く経っていますが、伸び始めたのはつい最近からでございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暑くなってから急に勢いが出てきましたな。
畝の両端を越えて隣の畝に侵入しつつある勢いでございます。

こうなったらあとはこまめに蔓返しを行って畝に収めていくのが通常でございましょう。
しかしこれも中々手間な上に面積が必要になりがち。
なので支柱で上に持っていく方向にしました。 上手くいくのかはあまり分からないですけども。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じでございます。
伸びた蔓を2段作った支柱を括らせる。 これで暫く様子を見て、さらに伸びてきたら上の段に括りなおす。

理論的には何も問題無さそうだけど、やってみないことには結果が分からないのが困ったところでございますな。

 

 

 

2017_7_30(日)


2週間ぐらいまえに伸びた蔓を支柱に誘引したけどそれから随分伸びましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

隣のネギの畝までずいずい伸びておられますねぇ。
それは不味いので支柱のもう一つ上の段に誘引でございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと雑ぅ!

でも2~3日もすればサツマイモさんサイドが良い感じに自分で動いてくれるので、
そこまで気を使う必要もなかったですな。

 

これで1m程度の高さまで誘引出来ました。
今のところ、蔓返しの手間より支柱に誘引する手間の方が掛かってしまっている感じが致しますねぇ。
しかし省スペースなのは間違いありません。
これでいっぱい収穫出来るなら来年以降もこのやり方なんですけど、どうでございましょうか。

 

結果は9月下旬辺りに収穫しようと思うので、そのとき分かるでしょう。
楽しみでございますねぇ。。。

 

 

 

2017_8_20(日)


さつまいもの様子。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

綺麗に支柱にまとめてから2週間も経てば、随分もっさりになって。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3段目は必要ないかと思っていましたが、ここで出番でございます。
一番上の段に蔓を縛り付け。 たった10株なので簡単な作業でございますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結構いい加減でございます。
いい加減に縛り付けても暫くすると勝手に向きを変えてくれるのでこんなものでございましょうそうでしょう。

 

さつまいももあと2~3週後には収穫期の様子。
どんどん芋を肥大させていただきたいでございます。

 

 

 

2017_8_29(日)


うちの畑で今もっとも成長著しい野菜はさつまいもですけども、
そのさつまいもの新蔓は食べられると聞きました。 早速食べてみますぞー!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事終わりに畑に寄って、採取致しますよ。
暗くても分かる、もっさもさ感がございます。 ちょっとブレてますが。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よしよし、端にちょうど良さそうなのがはみ出しているので採取。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はお試しなのでほんの少量でございますよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食べる部分は茎とのことなので葉っぱ部分は切除。
少ないとは思っていましたが、葉を除くと想定以上に減りましたねぇ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これを水とめんつゆで、水気が引くまで弱火で茹でるようでございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5分とせずに煮詰まりました。
さらに量が減って、なにやらみずぼらしくなってしまっておりますが、気にせず試食でございますよ。

 

味ですが、予想ではフキノトウと同じ感じだろうと思っておりました。 同じ茎ですし。。
実際は苦味とかエグみを感じず、よく煮たからか、普通に柔らかい葉物って感じでした。

 

小松菜の茎部分と同じような感じでした。
もっと固いと思ってましたが普通に美味しい食材と判明でございますよ。
ちょうど葉物が無い時期なのでいくらでも手に入るこれは使えますねぇ~って感じでございます。

 

 

 

2017_9_24(日)


5月に植えつけたさつまいも、いよいよ収穫でございますよ。
約5ヶ月・・・・・・長かったでございますねぇ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

支柱を使った省スペース栽培をしていましたが、先週の台風で半壊しております。
あとちょっとで収穫だと思って修復していませんで、ちょっと見苦しいでございます。

支柱の効果がほとんど消えて、ちょっと立体的かなーぐらいに。。
しかしかなり葉が茂って、たった10株しかないとは分からない具合でございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速収穫開始です。
端の蔓からずるずると回収&廃棄でございます。

 

たった9株なので10分で終わると思いきや、ちょっと時間が掛かりましたねぇ。
蔓を支柱に結び付けていたのが裏目に出て、収穫がちょっと面倒になってしまいました。
立体栽培のデメリットですねぇ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蔓の撤去完了。 さあ、ここから芋掘りですな。
こうしてみると本当に省スペースでございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次々とごろごろーっと。
豊作! ということではありませんがそこそこ採れますな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きいやつも採れました。
大きい芋が出来た株は他が小さくなりますねぇ。
今夏の日照不足が響いてるのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでも10株全部で5kg程度は採れました。
当家で食べるには丁度良い分量かもしれませんねぇ。

 

収穫したさつまいもは日陰に1週間置いておきます。
来週からはむしゃむしゃ食べてしまいましょうー!

 

来年も支柱を使った立体栽培をしようかと思いますが、
ちょっと振り返りというか反省というかがありそうなので
後でまとめてみましょうーっと。
※記事の冒頭に書いてみました。



よくあるアレで恐縮でございます。 そう、アレです。 ポチッっとお願いするアレでございます。 なにとぞ・・・なにとぞ・・・
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

コメント

お名前

ウェブサイトURL