そら豆の脇芽欠きとアブラムシ対策だ!

この時期、毎週やらないといけない作業でございます。
そう、そら豆の脇芽欠きでございます。

去年は2株だけだったので大した作業ではなかったんですが、今年は30株近くやってるので大変です。
1株1~2分ぐらいではあるものの、中々面倒でございます。座りっぱなしだし。
なぜそら豆があんなに高いのか分かりますねぇ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのそら豆ですが、随分背丈も伸びてきて仕立ての紐を引いていないと倒れちゃう感じになりました。
例年はここから更に成長が早くなっていくので楽しみですねぇ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎週やってるのにこんなに脇芽が採れちゃいます。
食べられればいいんですけど、これは食べられない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、去年は3月末辺りにはアブラムシが発生していて、これの対処に四苦八苦した覚えがございます。
その対策として今年はシルバーマルチを敷いているんですが、これに更に対策強化として反射テープを掛けます。

ちょっと写真だと分かり辛いですけど、このテープが風に揺れるとかなり光が反射します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結構キラキラするテープです。
特殊な印刷だそうでございますよ。

アブラムシは太陽光を背中に感じて飛ぶそうで、その時光の反射を嫌がるそうです。
シルバーマルチと反射テープで完全防除とまではいかなくても、多少は防げるんじゃないかと期待ですねぇ。



よくあるアレで恐縮でございます。 そう、アレです。 ポチッっとお願いするアレでございます。 なにとぞ・・・なにとぞ・・・
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

コメント

お名前

ウェブサイトURL