じゃがいもの脇芽欠きと土寄せ作業

この週末は全国的に暑くなりましたねぇ。
当地では29度まで行き、畑作業をするとかなり汗だくになりました。

初夏の陽気でブルーベリーの実が膨らみ始めてました。 例年より早そうな経過でございます。

細々とした作業をたくさんしましたが一番の作業はじゃがいもの脇芽欠きと土寄せ作業でございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現状はこんな感じでございます。
萌芽してから3週間ぐらいですが一気に成長しました。 成長が早いですな。

ただ品種毎に成長具合が違いがございますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは男爵
最もポピュラーな品種で去年もやりましたが今年も順調です。
この品種は全然心配要らないというか、このまま順調に行くでしょう。
不安に思うところがないのが強みでございますな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはインカのひとみという品種です。
去年はインカのめざめという品種でしたが、その親戚です。
今のところこれが一番成長が良いです。 早生品種なのでスタートが早い感じなんでしょうかね。
男爵より収量が採れないが味は良いとされていますが、どの程度差がつくが焦点でございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは初挑戦のきたあかりでございます。
他の2品種と比べると出だしが遅れています。
当地への適正が低い可能性がございますが、まだ経過観察ですな。

で、脇芽を欠きますよ。
たくさん出ているのを、1箇所2本ぐらいまで減らします。
これをしないと養分が分散して芋が大きくならないそうでございますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

Before

 

 

 

 

 

 

 

After
だいぶすっきりですな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

成長の違いはあるものの、畝の路肩の土を持ち上げて土寄せしました。
よっせよっせと持ち上げるんですが、この炎天下ではちょっとキツイ作業でした。
しかしせっかくの芋が緑化しても嫌ですからね。黙々とやりましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

汗だくだくになりつつ、良い感じに出来ました!
なんだか急にじゃがいも畑っぽくなりました。 中々様になっているでしょうそうでしょう!



よくあるアレで恐縮でございます。 そう、アレです。 ポチッっとお願いするアレでございます。 なにとぞ・・・なにとぞ・・・
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

コメント

お名前

ウェブサイトURL