今週末はちょっと肌寒かったですが、それでも春っぽい感じにはなってきました。
動きの無かったキウイ等の果樹も動いてきました。
そして例年の如く、そら豆が一気に生長してきました。
だいぶもさもさしてきましたな!
しかしこのまま伸びていくと風で折れたりするので、紐で誘引していきますぞ
まずは根元に紐を張って締め上げました。
ちょっとすっきりした感じになりました。
次にそれよりちょっと高い位置に2段目の紐を張りました。
これで風が吹いても紐に縛られていて倒れたり折れたりしないわけでございますな。
ついでに、脇芽欠き。
2週間ぶりにやったら、これだけ脇芽が取れました。
こういうのは早め早めにガンガン取っていくに限りますな。
ついでに追肥してみました。
1ヶ月前にも追肥してたので当然1ヶ月ぶり。これぐらいの間隔で良さそうでございます。
今回は普通化成肥料を選択。
前回はチッソ控えめの有機配合肥料でしたが、つるボケの症状も無いし即効性が有る普通化成肥料が最適だろうとの判断でございます。
たぶんこれで問題無いと思うんだけどどうかなー?
うまくいってれば、1ヶ月半後ぐらいに初収穫でございます。
さあどうなるか楽しみだなー! 食べ放題になると良いのだけれども。。
よくあるアレで恐縮でございます。 そう、アレです。 ポチッっとお願いするアレでございます。 なにとぞ・・・なにとぞ・・・
にほんブログ村