もうすぐ梅雨入りのこの季節、真昼は暑いですが朝や夕方はまだ涼しい。
・・・そんな収穫しやすい時期に成ってくれました! ブルーベリーでございます!
早生種は先週ぐらいから色付いてきたんですが、もう食べれるでしょう! と、この土日からボチボチ収穫開始です。
まずはベランダにあるサファイアとエメラルドから味見です。
エメラルド。
粒は大粒が多いですねぇ。 写真の大きいほうが18mmでした。
味はちょっとあっさりし過ぎに感じましたねぇ。 不味いってことは全くないですがちょっと物足りない?
代わりに収穫量が多い感じでございます。 うーん。。そうですか。。。
こちらはサファイア。
エメラルドより粒が小さめ。写真の大きいほうが16mmでした。
味は、酸味があって美味しい。 上品な香りもするし、好きな人も多そう。
でも個人的にはそこまで・・・ですかね? 3年生苗なので本領発揮出来ていないのか。 来年に期待ですねぇ。
続いて畑のブルーベリー。
畑はにっくき小鳥共がうまいうまいと食べにくるので防鳥ネット+台所ネットで完全防除。
ちょっと見た目がアレでございます・・・。
もっとこう、青と新緑のコンストラクトが映える感じが良いのですが、仕方がありません。 防御力重視でございます。
こちら、レカ。
ちょっと小粒よりの中粒って感じが多かったです。
大きさにバラつき多し。平均14mmぐらいですかねぇ。
重要な味ですが、ちょっと酸っぱいですが味が濃くて美味い! 好みの味でございますねぇ。
収穫量も多いので、やや粒が小さい以外はお気に入りでございます。
続いて期待の品種、スパルタン。
ほんとはもっと大粒の1番果があったんですが、こいつは小鳥にうまいうまいされちゃいました。
それでこの防御力重視になったわけでございます。 ぐぬぬ。
しかしそれでも大きめの粒ぞろいでございます! 喰いでがありますねぇ~。
味ですが。 この4種の早生品種の中で明確に最良の味でございました。
スパルタン。。強い酸味と甘みがガツンと濃くきます。
味の好みは人それぞれと言いますけど、多くの人が最良と判断するんじゃないですかねぇ。
しかし多く実を着けると枯れやすい品種らしいので必然的に収量少なめ。。
うーん! なかなか悩ましいですねぇ。。
こんな感じで、まだ3年生苗がほとんどなので微々たる量ですが、それでも楽しんで収穫中で。
オススメの品種とかないですかねぇ~
ちょっとブログ巡りしてみますかー!
よくあるアレで恐縮でございます。 そう、アレです。 ポチッっとお願いするアレでございます。 なにとぞ・・・なにとぞ・・・
にほんブログ村