サツマイモ収穫ぅ!

昼はまだ暖かいですが夜は肌寒くなって参りましたな。晩秋でございます。

さて、サツマイモは霜が降りると激しく傷むらしいので、その前にサツマイモ収穫をしましたよ

今年は結構植えてありますね。奥の方まで続いております。
手前の方に広がっているのが紅はるかという品種で、20本植えてあります

こちらが金時という品種です。紫色の葉が混じっているのが特徴です

 

合計40株のサツマイモからせっせと蔓を取り去りました。
これが重いし嵩張るしでかなりの重労働です。

 

さて掘ってみると、紅はるかはかなり大きなものが採れました!
大きなものは500g以上の重量です。これだけで1日おなかいっぱいになりそうですな
全ての株で大きなものが採れたわけではないですが、安定していいものが採れました。

 

こちらは金時芋です
紅はるかと比べると芋の大きさが小さく収量が少ない感じでした。

 

2時間掛けて収穫完了しました。
いやー疲れますねぇ~

全部で30kg~ぐらいは採ったでしょうか。
うちで食べる分にはちょっと多いぐらいでございます。
親戚に分けていかないと腐ってしまいそうです。

 

サツマイモは連作障害が無いそうで、スペースが余れば気軽に植えられるのが良いですね
来年もこれぐらい植えてしまいましょーっとsd



よくあるアレで恐縮でございます。 そう、アレです。 ポチッっとお願いするアレでございます。 なにとぞ・・・なにとぞ・・・
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

コメント

お名前

ウェブサイトURL