ブルーベリーの人工授粉をしておく 2021年4月20日 ブルーベリーブルーベリー人工授粉 by matazaemon. 4月も中旬となりました。当家で最も力を入れているブルーベリーは今がちょうど花盛りとなっています。ただ例年ほど蜂が飛んでいなかったりするので受粉の手助けをしてみます。実際は必要ないのかもしれないけどやらないで全然実が成らなかったりしたら嫌なので一応やっておこうといった感じです。 こんな感じで花がたくさん咲いています。 1番左がハイブッシュ系のスパルタン。こちらは早い品種なので花が若干終わってきています。 真ん中はラビットアイ系のブライトウェル。枝葉も茂りつつ花もたくさんついています。 右のはラビットアイ系の緋色掛かった花が特徴でたくさん花が咲いています。実のつけ過ぎに注意でございます。全てが実になってしまうと木の負担が大き過ぎるかもしれまぬ。 人工授粉ということで、まず花粉を集めました。小さい花ですけど、意外と花粉が集まります。黒いお椀に集めるのが良いです。黒じゃないと見辛いので・・・ 色々やり方はあると思いますけど、今年は花粉を手に取って下からツンツン花に触れて回るという手法にしました。 木が小さい数年前は綿棒を使っていましたが、もう綿棒では間に合わないのでスピード重視でこういうやり方にしました。たぶん受粉には問題無いと思いますが、手が洗っても落ちないぐらいベトベトになるのでオススメは・・・しない。。 ブルーベリーの受粉問題って他の人はどうしているんだろうか?案外何もしなくても大丈夫なのかな?プロは養蜂と組み合わせてるのかな?何も分からないけど例年何となく上手くいってるのであまり気にしなくても良いんだと思い込んでおくことにしまーす。。 よくあるアレで恐縮でございます。 そう、アレです。 ポチッっとお願いするアレでございます。 なにとぞ・・・なにとぞ・・・ にほんブログ村 関連記事はこちらブルーベリー収穫終盤戦!2021年のブルーベリー収穫開始!ブルーベリーが色付いてきたので毎年恒例のネット掛けブルーベリーの幼果を観察してみるブルーベリーやらなんやらが始動してきた!そら豆収穫。 焼きそら豆うまいうまい 前の記事 次の記事