3月には色々植え始めるぞーってことの準備

先日なんかは全国的にかなり暖かくなったりして、
あと2週間もすれば3月だったりもして、ぼちぼち春野菜的なものを植えたかったり。

ってことでその準備などなど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

厳冬期には土を掘り返して放置しておいた場所。
ここを再度掘り掘りして右の状態に。
ちょっと土の塊があったりするけど基本的に良い状態なんじゃないですかねぇ。


 

 

 

 

 

 

 

 

さらにこちらを投入。

完熟牛糞堆肥と、普通化成肥料。
どちらも少量ですな。

堆肥は大量投入したいけど、買ってきて運ぶのが面倒!
ちくしょう! 金ならあるってのに!←

 

投入して。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

混ぜた。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなことをわっせわっせとやっていたら、じい様に見つかって。
籾殻を使ったらいいと言われて大量に貰いました。ありがたし。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当に大量。
しかし籾殻って大量に有っても重量は全然無くて大量に貰っても困らない。良い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こいつを思い切ってぶちまける。
牛糞堆肥のちびちびっぷりが嘘のような大盤振る舞いである!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい、完成。
来週辺りに石灰撒いて、再来週には植え付け可能になれば予定通りってところでございます。

これで大体10mぐらいです。良い感じに植えれば結構採れそうな幅でございますよー。
チマサンチュとかが順調なので期待大ですねぇ。

 

 

ちなみに、現在収穫中は小松菜とはつか大根。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ結構残ってて、大きくなったやつから採ってるけど、間に合わないですねぇ。。

右ぐらいのやつが適正サイズなんだろうけど、左みたいな大物になっちゃってるのもチラホラ。
味はまぁ、そこまで衝撃的な美味しさみたいなのは無いけれど、
サラダにあると彩りが有っていいかな。 甘みも感じるので普通に美味しい。

 

小松菜はもう9割方終了。
ただ、収穫が遅れてる部分の成長が早い!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなんになっちゃってるんですよねぇ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手と比較すると分かるけど、めっさ大きい。

これ以上大きくなると葉が硬いってなるのでこれは近々に収穫してしまおう。
んで、3月になったらまた植えて・・・一年中食べてることになりそうですねぇ。。

明日はブルーベリーの剪定をしよう。
なんか雑草も生えてたりするからそこそこ手間が掛かりそうでございます。



よくあるアレで恐縮でございます。 そう、アレです。 ポチッっとお願いするアレでございます。 なにとぞ・・・なにとぞ・・・
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

コメント

お名前

ウェブサイトURL