じゃがいも植え付け実施でございます

全国的にぼちぼち始めてることでしょう、じゃがいもの植え付けを実施でございます。

他に色々やりたいことがあったんですけどもねぇ。
ブルーベリーの剪定も終わってないですし・・・。

とはいえ時期もぼちぼちな上、芽を出していた種芋が良い感じだったので先にこちらをやることに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃがいもはちょっと芽を出してから植えると言いと聞く。
これはだいぶ芽が出ておりますよー。どうだろうか。

左が「男爵」、右が「インカのめざめ」。
男爵は良く聞く定番品種で、インカのめざめは新品種。

インカのめざめで作ったコロッケを惣菜として食べて美味しかったのでチョイスしたのですよー
いやぁ、上手くいくかなぁ。 楽しみでございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

芽は1cmぐらい。
これがキモいと家族から不評だったのも今日植えることにした一因でもあったり。。

 

 

 

 

 

 

 

植える畝は前日に耕しておいてあり。

大体15cmぐらいの深さで、真ん中に溝を掘る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

30cmおきに種芋を置いて、中間に堆肥と低度化成肥料をパラパラと。
あとはこれを埋め戻して、約3週間後には萌芽の予定でございます。

 

いやー初めてのじゃがいも栽培ですけども、
先人の知恵というか経験則というかがネット上でごろごろ落ちていて助かりますな。
上手くいけば3月中旬ごろに萌芽。 半分忘れるぐらいの勢いでいましょうそうしましょう。



よくあるアレで恐縮でございます。 そう、アレです。 ポチッっとお願いするアレでございます。 なにとぞ・・・なにとぞ・・・
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

コメント

お名前

ウェブサイトURL