GW最終日にタマネギを収穫しましたよって話でございます。
大体倒れてるので、収穫時ですな。
タマネギは玉が肥大してない頃は葉が柔らかくて甘いので半分以上はそれで収穫しちゃいました。
玉が肥大してくると、葉の養分が玉の部分に流転して蓄えられるそうで、葉は食べれなくなりますが玉は甘くなりますぞ!
肥大具合は若干ばらつきがあるようでございます。
やはり植え付け時に状態が良くない苗はそのまま肥大もイマイチでした。
来年はイマイチな苗はそもそも植えないようにする、という反省点もあったりしますな。
半分以上は消費済みですけど、それでも結構な量が採れました。
100個いかないぐらいですねぇ。
5個ずつ纏めて麻縄で縛り付けて、倉庫に保管しました。
新たまねぎなのであまり保存は利かない筈・・・。 早々に食べないとでございます。
中々苦戦しそう・・・一部は廃棄かもしれません。
こちらは普通のタマネギ。 400本ぐらいございます。
これももう2週間ぐらいしたら収穫時かもしれませんねぇ。
なんだか調子に乗って植え付けし過ぎた感があります。 こんな食べきれないぞ!
とはいえ普通のタマネギの方は半年ぐらいは保存出来そうなので親族に配りまくって消費するしかないでしょうそうでしょう。。
よくあるアレで恐縮でございます。 そう、アレです。 ポチッっとお願いするアレでございます。 なにとぞ・・・なにとぞ・・・
にほんブログ村