やっぱりビニールマルチは合わないって話

題名の通りでございますけども。。

日曜に早生タマネギを全部収穫したわけでございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

去年タマネギの種を蒔いて苗を作ったんですが、
出来が悪くてそのまま植えたのでは玉太りが悪いかも?と思って黒マルチを敷いて栽培しました。
結果は良好でそれはそれでよかったんですが、その後でございます。

この後は蕪や大根の第二陣を植えようと思っていたので
そのまま黒マルチを継続して使うのが普通というか効率的というかなんですが・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

考えた末、撤去しちゃいました。

なんでやねんって話ですが、やっぱり黒マルチは美しくないと感じました。
機械でぴっしり貼ったならともかく、手作業で貼ると皺も寄るし斜めになるしで綺麗ではないのです。
しかも追肥し辛い! 引き続き使うとなると元肥も入れられないですし。

しかし何よりやっぱり美しくない、が大きいです。
これは人それぞれ感じ方が違うかもしれないですが・・・うーん。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黒マルチシート撤去後、この半年で固まった土を耕します。
10m程度なのでそこまで掛からず。 慣れてきましたね流石に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとなく形を整えます。
あとは種を蒔くときに畝にすれば良いだけでございます!

 

いえあー、やはりこっちのほうがテンション上がりますな!
って、それは自分だけかもしれないですけども。

と思ったらブログを巡ってたらマルチ好きじゃない人結構いたので自分も表明しとこーって感じでした。
表明したからなんだって感じですが。。



よくあるアレで恐縮でございます。 そう、アレです。 ポチッっとお願いするアレでございます。 なにとぞ・・・なにとぞ・・・
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

コメント

お名前

ウェブサイトURL