先週末に続いて今週も収穫でございます!


週半ばと週末に2回収穫しました。
相変わらず小粒ばかりでございます。
うーん・・・コンスタント採れますが、いかんせん小さいとあまり食指が動きませんな。
味は良いのに小さいってだけでイマイチなんですねぇ。


先週初収穫となったドレイパーですが、良い感じです!
味良し収量良しで文句の付け所がございません。
粒を取ろうして房ごと取れちゃう現象が起こりやすいところぐらいでしょうかね。


今週から初収穫を迎えたコビルでございます。
古い品種で、かつては優良品種として有名だったそうで、導入してみました!
結果ですが、これは良いです! ドレイパー程ではありませんが、果実サイズが安定していて安心出来ます。
味も若干酸味が効いていますが甘さも有って美味しいでございますよ。
ドレイパーは甘くてフローラルな感じですが、コビルはキリッとした歯切れの良さといいましょうか。
まあそんな感じです!(適当

エメラルドでございます。
去年も収穫しましたが、今年はちょっと遅くて今週からちゃんとした収穫が始まりました。
去年も感じたことですが、味がちょっと薄いです!
エメラルドはちょっとイマイチですねぇ。 パテント品種なんですけどねぇ。
コビルの方がよほど良い感じです! うーん。。。。

今年2年生株を導入したチャンドラー!
2年生株なので花芽2つだけ実を付けたんですが、これが凄いです!
とんでもなく大粒! 他の品種と圧倒的な差がついています!
チャンドラーという品種が極大粒品種であること自体は分かっていましたが、これほどとは思っていませんでした!
圧倒的じゃないか! ちょっとテンション上がりますねぇ!

テンション上がって、デジタルノギスなんて買ってしまいました。
これはサイズを精巧に計る機械なんですが、こんなの買うぐらいにテンション上がりました笑

26.9mmという記録が出ました。
500円玉を超えるサイズでございます。
チャンドラーという品種は500円玉サイズも軽く目指せる品種らしいです。 すごーい!

まあまあ大きいと思っていた他の品種の粒の倍ぐらいの重量がありました。
直径の差は重量に直結しますね。 ずっしりした果実で食べ応えがありました。
味は普通でした。 大きいだけに大味になるかと思いきやそうでもないようで、美味しいです。
味自体は普通ですが、口の中いっぱいにブルーベリーが広がるので満足感が高いですね!
まだまだ大量収穫とは言えない我が家のブルーベリー状況ですが、なんやかんや楽しんでます。
増やしたい品種も固まってきたので来年までに買い足しちゃおうかなーっと。
よくあるアレで恐縮でございます。 そう、アレです。 ポチッっとお願いするアレでございます。 なにとぞ・・・なにとぞ・・・
![]()
にほんブログ村





yukikami27
またざえもんさん
先日は、コメ有難う。
色々検索してみましたが、色々検索してみましたが、結局苦土石灰をばらまいて、
水を掛けて、様子を見ることにしました。
ブルーベリーは好きで、ちゃんと育てようとおもいますが、一年で一株平均、
枯らしてしまいます。
ブルーベリーの記事が多いですね。
羨ましいです。
全く見たことも聞いたこともない名前が、沢山あります。
中でも、吃驚するほど大粒・・・
matazaemon 投稿者
yukikami27さん
おはようございます。
効果的な対応は私もよく分からずでこれだ!というアドバイスが出来ずで申し訳なしです。 回復すると良いですねぇ。
品種数だけは結構ありますがまだまだ木が小さいのでちょっとした収穫です。年々増えると嬉しいのですが!