小生意気にもブルーベリーの品種評価なんてやろうと思います。
書き出したら凄い「これで良いのか?」感が出ちゃって更新自体が1週間以上空いてしまいました()
まだ栽培暦3年なので何が分かるんだ? と言われそうですが
別に言われたからといって何かしないといけないわけではないですしやっちゃえー!
※当地は埼玉県東部、比較的暖地とされる環境での評価です。
※ほとんど収穫していないような品種は割愛しました。
ハイブッシュ系
品種名 | 強健性 | 果実品質 | 収穫量 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ブルーレカ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆☆ | 味良く成長が旺盛!でも粒が小さめなのが課題。 |
スパルタン | ☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆ | たくさん実をつけるとすぐ枯れると言われているので恐々と扱っています。味は最高なのでそろそろ実をちゃんと着けてみよう。 |
ブルーレイ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆ | 接木なのもあって良い成長! 暖地への適正も有るようで力を入れたい品種 |
ドレイパー | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | 米国最新品種です。 大粒で美味しい実が採れるので大プッシュしたい品種です |
コビル | ☆☆☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | まだ小さい苗なので評価し辛いですが、大粒で酸味のある果実は好みの味で期待してます |
ラビットアイ系
品種名 | 強健性 | 果実品質 | 収穫量 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ティフブルー | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | 当家ではラビットアイ系で最も美味しいです。 樹形が悪いのが玉に瑕です(これは当家だけかも |
ブライトウェル | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | ちょっと味が薄いことがあるのが欠点ですが、それ以外は収穫量も良いし安定する品種です |
パウダーブルー | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | ラビットアイ系にしては珍しく良い酸味があって味が好みです。 |
ベッキーブルー | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆ | 種や皮が気にならない、生でガンガン食べれる品種です。 収量はそこまででもないかな。 |
オクラッカニー | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | 種皮が気にならず、ラムネっぽい味がします。 とんでもなく収穫量が多いですが味はそこまで好みじゃない。。 |
ノビリス | ☆☆☆☆ | ☆☆ | ☆☆☆ | なんだか草っぽい独特な味がして、美味しくないです。 収穫量も多くないし、良いところが無いですな。 ネットの情報では、樹齢を重ねると大幅に良くなるらしいのでとりあえず処分保留中。 |
ホームベル | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆☆ | 味は良いですが種皮が気になって食感が悪いです。 ジャムとかにするのが正解っぽいです |
以上です。
どうでしょうどうでしょう? 当たらずも遠からずってところなんじゃないでしょうか!
この表は来年もまた更新して使っていきたい所存!
誰かの参考になれば望外の幸いです。
よくあるアレで恐縮でございます。 そう、アレです。 ポチッっとお願いするアレでございます。 なにとぞ・・・なにとぞ・・・
にほんブログ村
yukikami27
ピックアップしたのだけで、12種類ありますね。
やっぱり本格的ですね。
私もブルーベリーは好きで、菜園の一角に植えてあるのですが、
最初植えた時にちゃんと管理しなかったので、今何が植えてあるか、
殆ど判らなくなってしまいました。
判らなく気も大きく育っていませんし、実着きもいまいち・・・
またざえもんさんのこのブログを見て、学び出したのはつい最近なので、
来年はしっかり成果を出したいものです。
P/S 8.30にもコメント入れてありますので、暇なとき目を通してね。
(大したことは書いてないので、大きな顔していえませんが)
matazaemon 投稿者
8.30のコメント返し漏れがあったようで、失礼しました。 コメントを見る習慣が必要でございました。
樹が大きくならない、というのはよくある悩みらしいです。
なんででしょう・・・・・・土が酸性じゃないとか、コガネムシに根が食べられてるとかなんでしょうか。
土の酸性度を測るとか、コガネムシ対策にダイアジノン粒剤を撒いてみるとかが対策でしょうか。
とはいえ注視していれば時間は掛かっても良い感じになっていくものと思いますので励まし合ってブルーベリー食べ放題を目指して参りましょー!
yukikami27
実を付けた品種だけでも、12ありますね。
その殆どが、初めて知る品種ばかりです。
私の菜園には、六品種植えてありますか゛、
同系の異品種だけ意識して買って来たので、
今何が植わっているか判らなくなっています。
これからは、この表を参考に、トレーサビリティーを
確りしたいと思いました。
8/30にもコメ入れてありますので、目を通してね。