5月の中旬に入りました!
わたくし色々野菜や果樹を育ててますが、メインはブルーベリーでございます。
そのブルーベリーは早い品種で6月上旬、遅い品種で8月下旬の収穫ですので・・・・・・。
つまり、もうすぐブルーベリーの収穫時期が来るわけでございます。
というわけで色んな品種のブルーベリーをチェックしますよ。
20品種程度育てていますが、全部は載せれないので一部だけ。。
ハイブッシュ早生/スパルタン
大粒で美味しい品種でございます。
育て辛いという評判もありますが、実を少なく着けているので良い成長をしてます。
やはり味は最良と感じます。 酸味も甘みをある濃厚な味になりますぞ。
実は随分肥大してきましたが、ちょっとバラつきがありますな。
去年もそうだったのでそういう品種特性なのでしょうそうでしょう。
ハイブッシュ早生/ブルーレカ
当家の主力品種です。
45Lの大鉢で育てる4年生が2つあります。
今年はかなーり大きく生長しています!
3月時点からこの2ヶ月で倍以上の枝数になりました。 結構実を付けたつもりが、順調ですな。
樹の上の方は実が結構着いています。
良く成長し良く実がつく良品種ですが、実が中粒程度で終わっちゃうのが弱点です。
大粒品種と比べると食べ応えが無いですが、そこは数でカバーする感じでしょうか。
下の方は、去年発生したサッカーを切り返した場所から(指の位置)10本近い枝がごっちゃり発生しています。
実をつけていない枝からは一気に新枝が噴出してきます。 これは夏季剪定が必要かも?
ハイブッシュ中生/ドレイパー
パテント最新品種、ドレイパーの登場です。
今年から栽培し始めた品種なので実力は不明ですが、
いまのところ粒揃いが良くて安定した肥大をしています。
初年度としては若干実をつけ過ぎたのか枝の成長は少なめですが、収穫後の秋に伸びてくれるでしょう。。
ハイブッシュ中生/ブルーレイ
昔ながらの品種ですが、結構お気に入りの品種です。
酸味がある品種で美味しい上、よく成長します。
早生より遅い収穫の筈が、一番よく肥大しています。
ちょっと五角形になるのがこの品種の特徴っぽいです。
ハイブッシュ晩生/チャンドラー
こちらも今年から導入した品種なので味見程度だけ実をつけました。
この品種は特大果実になるのがウリですが、確かにこの段階で結構大きくなっています。
ちょっと楽しみですな。
ラビットアイ早生/ベッキーブルー
ラビットアイ系としては結構膨らんできました。
でもまだまだ。 結構美味しい品種なので期待!
ラビットアイ早生/ブラウトウェル
早生と言いつつ、全然肥大してないですな。
樹としても成長がイマイチなので若干不調気味でしょうか。
ラビットアイ晩成/パウダーブルー
こいつはまだまだでしょう!
種は小さいけど固いので気になるし、あまり期待が無い品種でございます。
ラビットアイ晩成/オクラッカニー
ラビットアイ系で最も好きな品種でございます。
味は普通ですが皮が薄くて種も気にならないので食べやすくて良い感じでございます。
とはいえラビットアイ晩成なんてまだまだ先なので全く実が出来ていませんな。
なんだか取りとめもなく列挙しただけになってしまいました。
どっかのタイミングで体系的にまとめておかないと、自分もよく分からなくなりそうでございます。
どこかでやるかー。。。
よくあるアレで恐縮でございます。 そう、アレです。 ポチッっとお願いするアレでございます。 なにとぞ・・・なにとぞ・・・
にほんブログ村
はやて号
こんばんは。やっとお伺いする事が出来ました。
またざえもんさんもブルーベラーな方でしたか(^_^)。20品種もお持ちなのですね。羨ましい限りです。
これからはちょくちょくお邪魔したいと思いますので、いろいろ情報交換できると良いですね。よろしくお願いします。
matazaemon 投稿者
はやて号さん、こんばんは。
わざわざご来訪いただき恐縮です。
私の方では場所の制約が少ないので色々増やせますが、その分大雑把になっていけませんね。もうちょっと増やしたい、ぐらいが丁度良さそうです。
適当な日記になってたりしますが、何か有意義なことも書けるようにしますのでよろしくお願いしますね!